作業時間約15分で作る今夜のごはん。簡単レシピで今日も気分を上げちゃいましょう。
ごぼう…
おいしいんだけど、皮をむくのが、というか泥を落とすのがちょっとめんどくさくって、なかなか食卓に上がらない一品ではあります。
とはいえ、食べたい!ので、簡単に皮がむける皮むきがないかなーと思っていたら、こんな商品を発見
手袋のような皮むきはよく見かけるのですが、手にはめるのがめんどくさーいと思っていて(相当にめんどくさがりです…)、購入することはなかったのですが、こちらはスポンジタイプなので、使い勝手もよさそうだ
作業時間:15分 トータル時間:25分
用意するもの
フライパン なべ ボウル
Contents
今日の材料
牛肉とごぼうの炒め煮
- 牛肉
- ごぼう 1本
- 小松菜 2把
- おろししょうが
- 鶏がらスープの素
- 水 200ccくらい
- ごま油
- しょうゆ
鶏がらスープのもとではなく、和風だしでもおいしくいただけます
つくりかた
- STEP01野菜をカットするごぼうは薄く斜め切りにし、水につけ水分を切る
小松菜は4センチくらいの長さにカット
青じそはみじん切りにしておく - STEP02牛肉を炒める鍋にごま油を入れて牛肉を炒め、肉の色が変わったらごぼうを入れて炒める
- STEP03煮るごぼうに油が回ったら、を入れてふたをし、ごぼうが軟らかくなるまで煮る
お湯が沸騰したら、小松菜も加える - STEP04卵焼きを作るボウルに、材料を入れ混ぜ合わせる
フライパンで形を整えながら焼く - STEP05炒め煮を仕上げるごぼうが軟らかくなったら、しょうゆを少々加え味を調える
- STEP06盛り付けできあがり
作業が楽になるグッツはとっても便利なのでついほしくなっちゃいますが、使用頻度と照らし合わせて、厳選して購入しています。
じゃないと、物ばっかり増えちゃって、収納や取り出すのにストレスになっちゃうから(笑)。
そんなわけで、四角い玉子焼き器もうちにはありません。
普通のフライパンでも、けっこうちゃんと形になるんですよね。
おうちごはんなので、完璧よりもゆるっとそれなりにしといたほうが、毎日続けられるよー。
ぜひお試しあれ。